労務の基礎知識

法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説⑮

育児休業等に関するハラスメント(2) 育児休業等に関するハラスメントに該当する例をご紹介します。 例1 本人又は配偶者の妊娠・出産の申出を従業員さんがした際に、上司等が育児休業制度等の利用を控えさせるような対応をすること...
法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説⑭

育児休業等に関するハラスメント(1) 産後パパ育休中、会社が提示した日時に就業を強要することは問題になるか・・・? こうした行為は、ハラスメントに該当し法違反にもなりえます。 あくまで産後パパ育休期間中の就業は、...
法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説⑬

分割取得の申し出の違い 令和4年10月からは、産後パパ育休中に2回、育児休業中に2回、あわせて1歳までの間に4回まで育児休業を分割して取得することができます。 産後パパ育休 法令上、産後パパ育休に関しては初めにまとめて申...
法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説⑫

産後パパ育休中の就業予定日に欠勤した場合の取り扱い 年次有給休暇を取得できるか? 産後パパ育休期間中の就業日は「労働日」になるため、産後パパ育休中であっても就業予定日に休む場合は年次有給休暇を取得することは可能です。 年...
法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説⑪

産後パパ育休中に就業する場合の時間帯 産後パパ育休中の就業 通常の育児休業中は、突発的なトラブル対応など一時的・臨時的な就業に限って一部就業が認められています。それに対し産後パパ育休中は一時的・臨時的なものに限らず就業が認めら...
法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説⑩

産後パパ育休の申し出はその都度申し出ればOK? 産後パパ育休は、子の出生後8週以内に4週間まで取得することができ、2回に分割して取得することも可能です。では、2回に分割して取得する場合には、取得したい休業のタイミングごとに従業員さん...
法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説⑨

令和4年10月1日(制度創設の当日)から産後パパ育休を取得したい場合、その2週間前に申し出れば産後パパ育休を取得できるのか? 法令上の扱い 産後パパ育休に係る各ルールは令和4年10月1日から施行されます。そのため令和4年10月...
法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説⑧

産後パパ育休制度創設後は、子の出生後8週以内は4週間までしか休業を取得できなくなるのか? 令和4年10月から、子の出生後8週以内に4週間まで取得することができる産後パパ育休制度が創設されます。 そうすると、表題の疑問がわく方も...
法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説➆

育児休業の延長(再延長)の開始日 子どもが1歳(1歳6ヵ月)になるときに、保育所に入ることができない等の事情があるときには、子どもが1歳6ヵ月(2歳)になるまで育児休業を延長(再延長)することができます。 法改正前 延長...
法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説⑥

令和4年10月創設 産後パパ育休制度の対象者 令和4年10月、出生時育児休業(産後パパ育休)制度が創設されます。 産後パパ育休制度とは? 子の出生後8週以内に4週間まで取得することができる、育児休業の枠組みです。現行の育...
タイトルとURLをコピーしました