お知らせ

登壇したセミナーが西多摩新聞さまに掲載されました(7月7日)

6月16日(金)に、公益社団法人青梅法人会 研修センターで開催させていただいたハラスメント防止措置対応セミナーの記事が、7月7日の西多摩新聞に掲載されました。 こうして自分が発信したことを取り上げて頂き、大変光栄です...
お知らせ

夏季休業期間のご案内

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 誠に恐縮ながら、弊所では下記の期間を夏季休業とさせていただきます。 ------------------------------------------ 夏...
事務所通信

なるみ社労士事務所通信 2023年夏号(10号)

ご覧いただきありがとうございます。 今月は、なるみ社労士事務所通信 2023年夏号の発行月です。 1.ご挨拶2.深夜労働について3.健康診断のはてな?4.事務所からのお知らせ編集後記 ご覧いただき、お気軽にご意見ご感想を...
事務所のあれこれ

1年間ちょっとの歩み(実績・経験)

2022年4月~2023年5月現在まで 弊所は2022年4月1日開業し、1年以上が経ちました。これもひとえに、皆さまのご愛顧とご支援によるものと深く感謝申し上げます。 さて、この1年ちょっとの期間の中で、通常の社労士業...
お知らせ

「ハラスメント防止措置対応セミナー」開催します

下記の通り、ハラスメント防止措置セミナーを開催します。お申し込みは下記フォームよりお願いいたします。
お知らせ

就業規則 法改正簡易チェック 始めます

いつもご覧いただきありがとうございます。弊所の新しいサービスについてご案内です。 就業規則 法改正簡易チェックを始めます。 2022年度は、ハラスメントの防止措置・育児休業・産後パパ育休などの法改正が行われまし...
タイムリー

人手不足倒産

株式会社帝国データバンクの「人手不足に対する企業の動向調査」によると、2022年に人手不足を理由にした倒産は140件。なかでも、「従業員退職型」が全体の4割を超えるそうです。 昨今、求人採用に苦戦しているというお話をよく耳にしますの...
女性活躍

ジェンダー・バイアス 女性活躍④

ジェンダー・バイアスとは? ジェンダー・バイアスとは、男女の性差や役割について固定的な思い込みや偏見を持つことです。 例えば、昔言われていた「男は稼いで、女は家庭を守る」は、典型的なジェンダー・バイアスです。 この例は現...
事務所通信

なるみ社労士事務所通信 2023年新春号(8)

ご覧いただきありがとうございます。 今月は、なるみ社労士事務所通信2023年新春号を発行いたしました。 本年より、3ヵ月に1回ほどのペースでの発行に変更いたします。変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。 1.ご挨拶2....
お知らせ

2023年 新年のご挨拶

タイトルとURLをコピーしました