労務の基礎知識

お知らせ

就業規則 法改正簡易チェック 始めます

いつもご覧いただきありがとうございます。弊所の新しいサービスについてご案内です。 就業規則 法改正簡易チェックを始めます。 2022年度は、ハラスメントの防止措置・育児休業・産後パパ育休などの法改正が行われまし...
タイムリー

人手不足倒産

株式会社帝国データバンクの「人手不足に対する企業の動向調査」によると、2022年に人手不足を理由にした倒産は140件。なかでも、「従業員退職型」が全体の4割を超えるそうです。 昨今、求人採用に苦戦しているというお話をよく耳にしますの...
法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説23

有期雇用労働者の育児休業取得要件の緩和 要件の見直し 出所:育児休業や介護休業をすることができる有期雇用労働者について 上記の表のとおり、「(1)同一の事業主に引き続き1年以上雇用されていること」という要件が撤廃されまし...
法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説22

社会保険料免除で勘違いしやすいポイント 以前、ぷち解説④で、社会保険料免除について解説しました。今回は、その社会保険料免除で勘違いしやすい点をお伝えしようと思います。 月額保険料(給与):同月中に14日以上の解釈 この「...
法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説21

経過措置 2022年10月1日から出生時育児休業給付金が創設されるうえ、同一の子に係る育児休業を2回まで分割して取得することができるようになり、育児休業制度が大きく変わります。 今回は休業が10月1日をまたぐ場合における育児休...
法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説⑳

育児休業給付金支給申請書と、出生時育児休業給付金支給申請書の提出時期の違い 10月より、通常の育児休業給付金とは別に「出生時育児休業給付金」という給付が始まります。この2つの給付の申請は、申請様式はもちろん、提出時期も異なります。し...
法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説⑲

産後パパ育休中の就業可能日数/時間数の取扱い 産後パパ育休(出生時育児休業)期間中に就業しても、就業可能日数/時間数を超えなければ育児休業給付金の受給ができます。(※ただし、就業した分の給与額により減額される可能性があります。) ...
法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説⑱

出生時育児休業給付金 支給要件 この出生後から8週間以内に、4週間まで取得することができる出生時育児休業。(通称、産後パパ育休)通常の育児休業とは全く別の制度ですので、その期間中に受け取れる給付金の名称や申請用紙は異なります。 ...
法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説⑰

産後パパ育休の期間 出生時育児休業、通称「産後パパ育休」は子の出生後8週間以内に4週間まで取得することができるものです。しかし、予定日がずれたときは?その期間に変更は生じるのか・・・? 確認してみたいと思います。 出産予...
法改正

育児休業制度の法改正 ぷち解説⑯

育児休業に関する各労使協定は、届け出必要?有効期間はあるか? この労使協定は届け出の義務はありませんので、有効期間も特に設けれらていません。 ただし、協定の内容が変わる時にはしっかりと訂正をし、適切に周知・保管をしておくことが...
タイトルとURLをコピーしました